障害児教育部のコーナー |
障教部ニュース・見解
|
2013年度 ・7月27日(土)組合学校 ・「授業づくりセミナー2013」を開催します。現在、参加者を募集しています。 ・(終了)6月8日(土)第58回障害児教育部定期大会が県民活動センターを会場に開催されました。 ・(終了)5月11日(土) ・(終了)4月27日(土) 障教部バレーボール大会が騎西総合体育館ふじアリーナを会場に開催されました。参加者は120名(16校から11チーム)。優勝は川越特別支援学校。
|
2012年度 ・全国から13年1月12日(土)〜14日(成人の日)の日程で第12回全国障害児学級&学校学習交流集会学習交流集会が開催され、1100人以上が参加し、大成功でした。 ・(終了)13年1月12日(土)から14日(成人の日)まで、埼玉で第12回全国障害児学級&学校学習交流集会が開催されます。現地実行委員会ではポスター(PDF)を作成しました。ご活用下さい。 ・7月21日(土)夏の組合学校を開催しました。定期大会のときに各分会にお願いしたアンケート(教育課程や地域支援・センター的機能、臨時任用者率など)の集計結果がまとまりました。 ・(終了)5月12日障教部新歓学習会は三木裕和さんを招いての講演会です。時間や会場はこちらのビラをご覧下さい。 |
2011年度 ・第31回埼玉障害児教育研究集会(12年2月11日)のビラ(PDF)ができました(一次) ・(終了)11月3日(文化の日)障害児教育フェスタ
・(終了)5/14 新歓学習会「子どものほんとうのねがいをつかむ」 講師:佐藤比呂二さん(都立特別支援学校教諭) ・(延期)4/29 障教部バレーボール大会
|
2010年度 ・(終了)2/19 第30回埼玉障害児教育研究集会 ・(終了)7/17 障教部夏の組合学校を開催します ・ 今年もやります。授業づくり連続セミナー ・(終了)6/6 定期大会を開催します(別所沼会館) ・(終了)6/15新歓学習会 |
2009年度 ・(終了)第29回埼玉障害児教育研究集会 ・(終了)09年11月3日《文化の日) ・(終了)10月17日埼玉障害者まつり(同実行委員会) ・(終了)09年度授業づくり連続セミナーの参加者を募集しています。(おみやげ付きで参加費200円) ・(終了)09年4月29日(水・休日)9:30〜 |
2008年度 ・(終了)09年1月11日から13日、東京で第8回全国障害児学級&学校学習交流集会(主催:全教障教部・教組共闘)が開催されました。 ・09年03月09日 高校、特別支援学校の学習指導要領が公示されました。詳しくは文部科学省 ・12/22 特別支援学校の学習指導要領案が発表になりパブリックコメント募集が発表になりました。・09年01月10日から東京で開催される第8回全国障害児学級&学校学習交流集会の開催要項を分会に配布しました。仲間を誘って参加しましょう。 ・06月07日(土)に障害児教育部の定期大会を開催します。修正案は場合は6日までに埼高教本部までご連絡下さい。 |
2007年度 ・(終了)第27回障害児教育研究集会(08/2/16) ・青年部(障教部の仲間)が作成した「私が薦めるこの一冊」を電子化しました(PDF)。組合員拡大に活用しましょう。 |
2006年度 ・(終了)06年新歓学習会案内 ・07年4月からの学校教育法の一部「改正」による特別支援教育の本格的なスタートを前に埼教組障教部と埼高教障教部はリーフレットを発行しました。(「リーフ・討議資料」に掲載) ・06年度障教部の主な行事(年間計画) |
2005年度 |
2004年度 |
2003年度 ・障教部NEWS 6月号 ・障教部NEWS父母版 夏号 その他のニュース・資料は桜井のウェブページ (「青りんごワールド」)をご覧下さい。 |
|
リーフ・討議資料 |
・10年05月23日 |
・08年05月24日 02月16日に開催された「第27回埼玉障害児教育研究集会」のまとめができました。(PDF) |
・08年02月01日 昨年11月11日に開催された「未来をひらく教育の集い2007」(県教研)西ブロックシンポジウム(高校の特別支援教育)のまとめできました(PDF)。 |
・07年02月17日 埼玉障害児教育教育研究集会での荒川智氏の記念講演のDVDあります。 ・06年08月20日 「教育のつどい全国研究集会」シンポジウムの記録(DVD)あります。 ・新歓学習会の記録DVDあります。 (問い合わせは埼高教 小野まで) |
・07年02月17日 どうなる? どうする?障害児教育・「特別支援教育」(PDF) |
・06年10月22日 後期中等教育シンポの記録 ・05年11月06日 高等養護学校シンポの記録 ・04年09月 みんなで考えよう! 私たちの願いと「特別支援教育」〜どうなる?どうする?障害児教育〜 ・03年08年22日 「どうなる?どうする? 障害児教育8・22シンポジウム基調報告 |
リンク |
障害児教育をよくする埼玉ネット |
全障研埼玉支部 |